2007年10月04日

来月くらいから、携帯の値段(通話料や端末機)が変更になるようですけど、今のうちに端末機の方は買い換えておいたほうが良いのでしょうか?

今、DoCoMoのN505iSなんていう旧機種を使っているので、FOMAの薄型とかには興味があるんですけど…。

DoCoMoとauは、通話料を安くし端末機を正規の料金にしていく方法で調整をしているみたいです。
お店に払っている、報奨金を無くすのが今回のメインだと思いますが。

movaもそのうち止まりますから、いつFOMAに切り替えようか迷っているのも事実です。
今がその時なのかな?

でも、来月からいきなり端末機の値段が跳ね上がるんでしょうか?
通話料が安くなるのは大歓迎なんですけどね…。

Posted by すけけん at 13:08
Comments(0)趣味悠々

2007年08月19日

女子バレー、終わってしまいました。でも選手の頑張りは、十分伝わって来ました。

最後に、聖子ちゃん泣いてしまいましたけど、自分も同じ気持ちでした。
格下だろうが格上だろうが、勝利を信じ応援するのが私たちの役目だと改めて教えてもらったような気がします。

外野から見ていれば、言いたいことたくさんありますね。でも、コートの中にいるメンバーはもちろん、監督やコーチはそんなこと言われなくても十分にわかっている事でしょう。当事者なんですから。

今更ですが、もう少ししっかり応援してあげれば良かったと思っています。

次は、北京オリンピック出場へ向けてもう一頑張りです。どうなるでしょう?

2週間後には我々の試合もあるけど、監督を手伝いながら皆が気持ちよく楽しめる方法を見つけてみたいと思っています。もちろん1つでも多く勝てるように、そしておいしいお酒が飲めるように。

みんな、頑張ろう!

Posted by すけけん at 23:20
Comments(0)趣味悠々

2007年06月13日

度々出てくるママさんバレーのことでちょっと書いてみます。

先日のソフトバレー大会の後、あるママさんに「今度は勝とうね」とメールを送ったら、「楽しむためのバレーじゃいけないの?」と怒られてしまいました。今、メンバーの中に「勝ちたい」と言う人と「楽しみたい」と言う人の壁が出来てきてしまっています。私も以前は楽しみたいと思っていましたが、試合に出るたび勝ちたい気持ちが強くなってきています。9月には、女性だけの硬いバレーの大会があります。きっと勝つ事を目標に練習が行われる事でしょう。もしかしたらそこには”楽しみ”は無いかもしれません。

運動不足や日々のストレスの発散を兼ねたママさんバレー、でもたまーに試合らしきものがあるのも事実。
どうせ試合に出るのなら勝ちたいと思うのは自然な事。それには、普段の練習がものを言う…。

私も力不足のコーチではありますが、少しでも楽しめるような環境を作っていってあげたいと思っています。
みんなの笑った顔が好きなので…。

皆さんは何かスポーツしていますか?


Posted by すけけん at 12:55
Comments(0)趣味悠々

2007年05月31日

いよいよ次の日曜日、地区のソフトバレー大会がある。
選手として出場するのは良いとして、なぜか昨日の練習の時大会本部の方に「副審」をお願いされてしまった。

ひぃ、素人なのに…。

まぁ、中学の頃はバレー少しかじっているのでルールはそれなりに理解しているつもりだが、審判の仕事なんてほとんど知らない。ましてや、あまり注意して見たことない「副審」なんて特に。

あぁ、断ればよかった…。でも、この優しい性格は今始まったわけではなく、頼まれるとお金の相談ではない限り、ほぼ受けてしまうこんな自分が嫌いでもない(爆。

今日帰りに図書館で審判の本借りて行こう。気休めにしかならないとは思うけど。

※私の文章にときおり登場する"(爆"は、爆笑では無く爆発です。その辺を心して、もう一度読み直してみてください。

Posted by すけけん at 15:16
Comments(2)趣味悠々

2007年05月29日

http://www.kagome.co.jp/irodori/index.html

応募券を10点集めることで1口応募が出来るわけだが、今数えてみたら19点だった…。
締め切りは明日。すでに売られている商品には応募券は付いていない。

どうするべきか?

19点は素直に貼るとして、不足の1枚は「ここに貼ってあったよ」のふりをし、郵送の途中で剥がれたような小芝居をしてみるべきか…。

悩む(爆。

Posted by すけけん at 22:17
Comments(0)趣味悠々

2007年05月28日

先週の放送でプレゼントとして紹介されていた、ライアーゲームオリジナルサウンドトラックですがなぜかここにあります。
タイトルのバックで流れている曲のフルコーラスが欲しかった…というのが理由ですが、CDの2曲目に「LIAR GAME」と言う名前で入っていました。なんとこの曲だけで5分もあります。
これいいです、テンション上がります。

携帯の着メロ?とかにしてみたいですけど、やり方分かりません。しかもmovaですから…。

教えてください。


Posted by すけけん at 22:14
Comments(0)趣味悠々

2007年05月27日

少し前の「モチベーション…」にも少し書いたが、ソフトバレーの大会まであと1週間となった。

試合は、6月3日(日)。
そして練習は、5月30日と31日の2日間。

去年まではヤングチームだったのだが、年齢的に今年からはアダルトチーム。年齢も一番上から一番下になることになる。
心機一転、我々のチームが勝つことに力を尽くしていく。

ただ最近少し違うことを考えるようになった。
それは…客観的にプレーしている人たちを観察し、何かサポート出来ることがあれば指導してあげることは出来ないかと。

きっかけは、我が町会のバレーチームの総監督「Kさん」が、急に引退を表明したため。
半年ほど前から何となくほのめかしてはいたけれど、いざ現実の物となり「総監督不在」となってしまったからだ。

年齢的にも経験的にも前監督には敵うわけ無いが、そこであきらめたらすべて終わり。
チームのメンバーも半分は自分より年は上。状況としてはかなり厳しいことは間違いない。

でも、やってみたい。いや、やってやる。
もっと自分を強い人間にするために。


Posted by すけけん at 19:14
Comments(0)趣味悠々

2007年05月26日

趣味の一つに「煮込み料理」がある。
なぜなら普通の料理はかみさんに勝てるわけはなく、普段面倒であまりやらない煮込み料理だけ手を出したりしているためだ。

ちなみに、得意な物は「牛すじの煮込み」「豚の角煮」。自分で言うのも何だが、結構おいしい。

で、バリエーションを増やそうと思い今考えているのは「馬肉」。店に煮込み用の「馬肉」が売られていて、値段もそんなに高くは無い。
ただ一度やってみたけれど、なんか微妙だったから再度チャレンジしてみたいと思っている。

何かお勧めの煮込み方ありませぬか?


Posted by すけけん at 21:53
Comments(0)趣味悠々

2007年05月25日

いよいよ今週は「敗者復活戦のクライマックス」?
見ていない人には何がなんだか分からないと思うが、現在まったく持って状況が悪すぎる正直ナオちゃんはどうやって這い上がるのか…。秋山はどのように助けてくれるのか…。

ところでこの番組、フジテレビのサイトにドラマの詳細と一緒に掲示板があり、そこにドラマの感想などいろんな書き込めるようになっている。

で、この掲示板を見ていて気になった。

書き込みのほとんどが、10代~20代なのである。厳密には、10代の方が多い感じ。
なるほど、YOUNGJUMPに連載されていると言う事からも、そのくらいの年代がターゲットなのだろう。
それにしても30代以降の書き込みは少ない。無理して掲示板に投稿する必要も無いので一概に年代別の人気一覧として判断するには時期尚早だとは思うが、それにしても友人やメル友に「おすすめ」と書いて送った自分がなんとも言えずもどかしい。

それだけ純粋な少年の心を持っているということだろうか?

きっとそうだ。


Posted by すけけん at 21:21
Comments(0)趣味悠々

2007年05月22日

動機付け、簡単に日本語で言えばこうなるらしい。

毎週木曜日、ママさんバレー(今はあまりこうは言わないようだが)に混ぜてもらい、ソフトバレーで汗を流している。基本的にメンバーは女性であり、男は数人程度である。
これらの集まりの目的は、体を動かす機会を設ける及びストレス発散という事のようで、何ヵ月後に控えている対外試合に備えているわけでもなさそうだ。

そして毎年今頃になると、6月に行われる地区のソフトバレーボール大会への参加をメンバーによって(さまざまな理由から全員と言うわけには行かない)は依頼され、とりあえず選抜メンバーもそうでない人も試合に向けて練習をしていく中でのモチベーションを意識していかざるを得なくなる。

幸か不幸か自分もそのメンバーに入っていて、先週くらいから試合を意識した練習が始まった。普段は、笑顔も多い時間だがやはりそれも少なくなり、各自が少しずついつもと違う動きを見せてくる。
そうは言っても体がすぐに対応してくれるわけも無く、案の定左ふくらはぎが攣りチームのメンバーには迷惑を掛ける事になってしまった。いくら頭で試合モードに切り替えても、現実はこうなのだろう。

試合は6月3日(日)。それまでに全体練習は3回。
今週の木曜日には出場選手が全員集まる予定で、ようやく本当の意味での練習が行える。早く打ち解けて強いチームになれるよう頑張ってみたい。

その前に、足が攣る件を解決しておかないと…。

Posted by すけけん at 14:39
Comments(0)趣味悠々