2007年06月29日
匿名ブログでこんな事聞くのもおかしな話しかもしれませんけど、あえて聞いてみました(笑。なぜ人は嘘をつくのでしょう?
ライアーゲームによると、いくつかある理由の中のひとつとして、相手を自分の望みどおりに「操る(コントロールする)」ためだそうです。他にもたくさんあるでしょうけど。
そもそも人は、人をコントロールしようとする生き物のようです。そして嘘をつかなかったとしても、”権力”,”お金”等の「パワー」を手に入れた人はそれを使って人々をコントロールしようとします。
ん?そんな事ない?本当に?
そして、「ウソ」というものも、人をコントロールするものである以上「パワーの一種」と考えられるのです。
頭から悪と決め付けられがちな「ウソ」ですが、実はそれ自体が悪いのではなく、その使用法と使用意図に問題があるということになります。
こうなると、昔から言われている「ウソも方便(ほうべん)」という諺が、妙に現実味を帯びてくるとは思いませんか?
「ウソ」をつかない、「パワー」を乱用しない、もちろんそれも大切なことです。小さいころから両親に言われてきた人いるのでは?しかし、もっと大切なのは、そうした「パワー」を善意に基づいて、人のために使うということではないでしょうか。
誰かのために自分のパワーを使う。たとえそのパワーが「ウソ」とよばれるものであったとしても、我が身を削って誰かを助けようとする行為は誰も悪とは言いません。
このブログでも、誰かが悩み傷ついているようなとき、周りのメンバーは優しい「ウソ」で慰めてくれたり励ましてくれたりします。そんな、誰かを喜ばせたい、幸せにしたいと願って使われる「ウソ」には素敵な意味が隠されています。
それに対し、愛の無い真実や清廉潔白さほど空しいものはありません。私には良くわかりませんが。
皆さんのつく「ウソ」はどんな嘘ですか?
※文章の一部をライアーゲームから引っ張ってきています。カコイイ部分はきっと該当箇所です。悪気はありません、大目に見てください。
"One for all, and all for one"
ライアーゲーム3回戦の空港は…。
ライアーゲーム、敗者復活戦の結果を見て。
タイトルに掛ける時間。
恋の駆け引き、いろはにほへと。
なぜ負ける事を考えてしまうのか。
ライアーゲーム3回戦の空港は…。
ライアーゲーム、敗者復活戦の結果を見て。
タイトルに掛ける時間。
恋の駆け引き、いろはにほへと。
なぜ負ける事を考えてしまうのか。